こんにちは!代表の山﨑です。
前回、初の代表コラムということで、『魅力的な組織を作る』という部分をお話しました。
今回は、ライフサポートの会社としての存在意義について触れたいと思います。
私たちライフサポートの仕事は「清掃」です。
しかし、私たちが目指しているのは、ただ建物をきれいにすることではありません。
清掃は、建物を利用する方々の毎日の生活や仕事に直結しています。
快適な空間は、人の心を前向きにし、安心や信頼を生み出します。
その意味で、私たちの仕事は「建物をきれいにすること」を通じて、そこで暮らす人・働く人により良い日常を届けることだと考えています。
だからこそ、私たちは「作業をこなす会社」ではなく、「考える会社」でありたい。
お客様の要望を超えて、「どうすればもっと良くなるか」を常に考え続ける姿勢こそが、ライフサポートの存在意義です。
そして、この理念を実現するためには、適正な価格で、持続可能なサービスを提供することも欠かせません。
エンドユーザーにとって「満足できる品質と価格」であることはもちろん、社員が誇りを持ち、安心して働ける基盤を守ることにもつながります。
私たちは清掃を通じて社会に価値を届ける会社です。
単なる作業ではなく、「空間を整えること」を通じて人の心を豊かにし、地域社会に貢献する。
その理念を胸に、これからも挑戦を続けていきます。