その他

雇用保険・社会保険について社内勉強会をしました。

先週、パート・アルバイトの皆さんからの質問にしっかり答えられるよう、社内で「雇用保険」と「社会保険」についての勉強会を開きました。

私自身もこれまで何となくで覚えていた部分が多かったので、今回あらためて知識を整理する良い機会になりました。

 

事務スタッフの“寄り添い力”にあらためて感心

勉強会を通じて、あらためて感じたのは、うちの事務スタッフの優しさと丁寧さです。

「〇〇さんは雇用保険に入っているから、週〇時間はしっかり確保してあげてね」
「〇〇さんはご主人の扶養を超えないように、年末は注意が必要やね」
「〇〇さんは気を遣うタイプだから、有給申請はこちらから声かけてるよ」

そんなふうに、一人ひとりの事情に寄り添って調整し続けるのは、簡単そうで実はとても大変なこと。

日々、きめ細やかな対応を続けてくれているスタッフには、本当に頭が下がります。

 

今月と来月で、大阪と京都の最低賃金がそれぞれ引き上げられます。

給与が上がるのは良いことですが、一方で「扶養の範囲」や「社会保険の加入条件」などにも影響が出てくるため、働き方に気を付ける必要も出てきます。

皆さんが今まで通り安心して働けるように、どんなシフトを組めば良いか――。

勉強会では、スタッフ全員で頭をひねりながら、じっくり話し合いました。

 

制度やルールは複雑で変化も多いですが、その中で私たちができるのは、できる限り丁寧に、一人ひとりに向き合うことだと思います。

これからも、パート・アルバイトの皆さんに安心して働いていただけるように、私たち自身も学び続けていきたいと思います。

 

パート・アルバイトの皆さんへ——わからないことや、困ったことがあれば、いつでもお電話ください。

電話・075-963-5290

関連記事

TOP