その他

夏本番。こまめな対策で元気に乗り切りましょう!

7月に入りましたね。

記録的に早い梅雨明けには驚きました。あまりにも早くて、なんだか実感が追いつきません。毎日じりじりとした暑さが続いていますね。

 

現場では、熱中症対策に日々気を配っています。

どんなときに特に注意が必要なのでしょうか?

  • 屋外での作業
  • エアコンの効きにくい場所
  • 朝から気温が高い日
  • 長時間の作業
  • 寝不足の日

こういった条件がそろうと、より危険が高まります。

できる対策としては、

  • こまめな水分・塩分補給
  • 涼しい場所での休憩
  • 作業時間の調整
  • 空調服や冷感グッズの活用
  • 夜はしっかり睡眠をとる

などが大切ですね。

そしてもう一つ、とても大切だと思うのは、

「なんかちょっとしんどいかも……」と、気軽に口に出せる職場の雰囲気づくりです。

無理は禁物です。「あれ、ちょっと変だな?」と感じたら、迷わず涼しい場所で休む。熱中症タブレットを常に携帯しておく。
小さなことの積み重ねが、大きな事故を防ぎます。

「今ここで10分休んでも大きな迷惑にはならない。
でも、もし熱中症で倒れたら、その方がよほど周りに迷惑をかけてしまう。」

そう自分に言い聞かせるようにしています。

夏はまだ始まったばかり。
みんなで元気に、無事にこの夏を乗り切りましょう!

関連記事

TOP