BLOG記事

今年をどう締めくくろう?

朝、お布団から出るのがつらい季節になってきました。この冬、強い意志でちゃんと起きられるのか、すでに少し心配です(笑)あっという間に年末が見えてきましたね。今年の初めには、どんな目標を立てられましたか?「今年はこんなことを頑張ろう」と目標を立てることも大切ですが、その目標を

秋のうちにスッキリ!大掃除がはかどる3カ所

今日は冷たい雨の京都。明日からもう11月ですね。以前「大掃除は秋がチャンス!」とお伝えしましたが、今回はこの季節に特におすすめの3カ所をご紹介します。① 換気扇・レンジフード今なら油汚れも落ちやすく、ぬるま湯+中性洗剤でスッキリ。分解が苦手な方は、フィルターや外側だけでもOK!② 窓・サッシ

見えないところが一番汚れてる?配管洗浄で快適な暮らしを

お家の配管洗浄、メンテナンスしていますか?キッチンやお風呂、洗面所などの排水管には、日々の生活の中で油脂汚れ・石けんカス・髪の毛・皮脂汚れなどが少しずつ蓄積していきます。そのまま放置すると、次のようなトラブルを引き起こすことがあります。 水の流れが悪くなる 排水口から不快

今がチャンス!年末大掃除を“秋”に前倒し!

毎年「気づいたら12月が終わってた!」なんてこと、ありませんか?私も最近すっかりそのタイプです(笑)でも、だからこそ今年は“秋から大掃除”を始めましょう。気温がちょうどよく、窓を開けても寒くない。油汚れも落ちやすく、水も冷たすぎない。まさに

建物を支える清掃の仕事。スタッフ募集中!

ライフサポートでは、一緒に働く仲間を募集しています!私たちは、オフィスやマンション、施設などの清掃を中心に、「建物の寿命をのばす」 お手伝いをしています。お掃除というと大変そうに聞こえるかもしれませんが、難しい作業はありませんし、自分のペースで工夫しながら働けるため、しっかりとやりが

駆け足の秋と、慌ただしい日々の中で

先週まで半袖で過ごしていたのに、今週から一気に上着が必要に。京都の秋は、毎年本当に駆け足な気がします。今月はホテルの特別清掃が始まり、さらに今日からは新しい日常清掃の現場もスタート。会社全体がちょっと慌ただしくなっていて、巡回にもなかなか行けず…。毎月の社員ミーティングも、今月は見送りになりそう

うがい手洗い、そして祈る日々

子どもたちの通う小中学校で、最近また、学級閉鎖のクラスが増えてきています。インフルエンザによるものもあれば、新型コロナウイルスが原因で閉鎖されるクラスもあるようで、なんとなく落ち着かない雰囲気です。ただでさえ、子どもたちの健康管理には気を遣う時期。そこに加えて、学校から「明日から学級閉鎖

お休みがくれる、ちょっとした心のゆとり

ハッピーマンデー制度のおかげで、月曜日が祝日になる三連休が増えましたね。今年は7月以降、毎月のように三連休が続いていて、「お休みがあることのありがたさ」を改めて感じています。皆さんは、今回の三連休をどのように過ごされましたか?もちろん、お仕事だった方も多いと思います。三連休も

雇用保険・社会保険について社内勉強会をしました。

先週、パート・アルバイトの皆さんからの質問にしっかり答えられるよう、社内で「雇用保険」と「社会保険」についての勉強会を開きました。私自身もこれまで何となくで覚えていた部分が多かったので、今回あらためて知識を整理する良い機会になりました。事務スタッフの“寄り添い力”

スッキリ職場で、いい仕事。10月のチャレンジ!

先日のミーティングで、10月は「一階倉庫」と「二階事務所」の整理整頓を進めていこう、という方針が決まりました。倉庫では、在庫をすべてチェックし、使いかけのものがないか、無駄が出ていないかを確認していきます。少しずつ時間を取って、1か月かけて丁寧に見直していく予定です。また、二階事務所

TOP