キレイを保つ力、定期清掃の現場から
日々の清掃では手が届きにくい場所も、プロの定期清掃が入ることで、美観と衛生をしっかりとキープできます。今回は、ある事務所での定期清掃の様子を少しだけご紹介します。実はこちらの現場、特に目立った汚れは少ないんです。日常清掃が行き届いているというのもありますが
日々の清掃では手が届きにくい場所も、プロの定期清掃が入ることで、美観と衛生をしっかりとキープできます。今回は、ある事務所での定期清掃の様子を少しだけご紹介します。実はこちらの現場、特に目立った汚れは少ないんです。日常清掃が行き届いているというのもありますが
ライフサポートでは、新たな事業として「一般家庭用の配管洗浄」のサービスを開始することを検討しています。その第一歩として、以前よりお付き合いのあるトモテック株式会社 代表・小原知也社長 にお越しいただき、社内講習会を開催していただきました。まずお伝えしたいの
暑い日が続き、ついついエアコンに頼りがちになりますよね。でもちょっとしたお掃除でお家の中をもっと快適に、涼しく過ごせることをご存知ですか?① 網戸をきれいにして、風通しアップ!網戸にほこりがたまっていると、風通しが悪くなりがち。やさしくブラシでこす
気づかないフリをしていても……子どもたちの夏休みが、いよいよ目の前まで迫ってきましたね。先月くらいまでは「まだ先の話」と、現実から目をそらしていられましたが、そろそろ覚悟を決めて、現実と向き合う時期が来てしまいました(笑)。夏休みといえば、まず家の中が散らかります。こればかり
この前ラジオを聴いていて、「没入型」って言葉が気になりました。最近よく聞く言葉だけど、どういうことだろう?って。要するに「周りが気にならなくなるくらい夢中になれる体験」ってことみたいですね。その世界に入り込んでしまう感じでしょうか。ゲームとかアート展とか、映画とかアト
7月に入りましたね。記録的に早い梅雨明けには驚きました。あまりにも早くて、なんだか実感が追いつきません。毎日じりじりとした暑さが続いていますね。現場では、熱中症対策に日々気を配っています。どんなときに特に注意が必要なのでしょうか? 屋外での作業
先日のミーティング中の雑談で、こんな話題になりました。「やっぱり、清掃会社で働いてるからには、みんな家の掃除も好きなん?」うーん、どう思いますか?ウチの社員たちは、やっぱりみんな掃除が好きなんでしょうか?気になったので、社内で実際に聞いてみました。すると——約6割の人
部活動に励む我が家の中高生にとっての必需品――それが「汗拭きシート」です。運動後に汗をかいた体を拭くと、「さっぱり〜!」と気持ちよくリフレッシュできる、あれです。最近は蒸し暑さがひどく、私もついに娘のストックをもらって、使ってみたんです。「汗かくのは若者だけじゃないぞ〜!」な
4月のブログで「男子会してきました!」とご紹介しましたが、覚えておられますでしょうか?そのとき、「じゃあ社長、次は女子会に予算がっつりでお願いします!」とお願いしていたのですが……予算を取ってくださいました!ということで、行ってきました、女子会~!!普段は事務所を守ってくれている
以前お世話になった方が、よくこう言っていました。「同じ一年を10回繰り返しても、10年後のお前には成長なんてないぞ!」グサーっと胸に刺さる言葉ですが、とても本質をついていると感じます。日々の業務には、どうしても「単調な繰り返し」がつきものです。清掃