BLOG記事

最近よく聞く「没入型」って?

この前ラジオを聴いていて、「没入型」って言葉が気になりました。最近よく聞く言葉だけど、どういうことだろう?って。要するに「周りが気にならなくなるくらい夢中になれる体験」ってことみたいですね。その世界に入り込んでしまう感じでしょうか。ゲームとかアート展とか、映画とかアト

夏本番。こまめな対策で元気に乗り切りましょう!

7月に入りましたね。記録的に早い梅雨明けには驚きました。あまりにも早くて、なんだか実感が追いつきません。毎日じりじりとした暑さが続いていますね。現場では、熱中症対策に日々気を配っています。どんなときに特に注意が必要なのでしょうか? 屋外での作業

社員に聞いてみた!掃除、好き?嫌い?

先日のミーティング中の雑談で、こんな話題になりました。「やっぱり、清掃会社で働いてるからには、みんな家の掃除も好きなん?」うーん、どう思いますか?ウチの社員たちは、やっぱりみんな掃除が好きなんでしょうか?気になったので、社内で実際に聞いてみました。すると——約6割の人

スースーしすぎて寒い!?汗拭きシート初体験

部活動に励む我が家の中高生にとっての必需品――それが「汗拭きシート」です。運動後に汗をかいた体を拭くと、「さっぱり〜!」と気持ちよくリフレッシュできる、あれです。最近は蒸し暑さがひどく、私もついに娘のストックをもらって、使ってみたんです。「汗かくのは若者だけじゃないぞ〜!」な

全力でリフレッシュした女子会でした!

4月のブログで「男子会してきました!」とご紹介しましたが、覚えておられますでしょうか?そのとき、「じゃあ社長、次は女子会に予算がっつりでお願いします!」とお願いしていたのですが……予算を取ってくださいました!ということで、行ってきました、女子会~!!普段は事務所を守ってくれている

変わらない毎日に、ちょっとだけ変化を

以前お世話になった方が、よくこう言っていました。「同じ一年を10回繰り返しても、10年後のお前には成長なんてないぞ!」グサーっと胸に刺さる言葉ですが、とても本質をついていると感じます。日々の業務には、どうしても「単調な繰り返し」がつきものです。清掃

代表のひとりごと

こんにちは!代表の山﨑です。今回は、代表コラムということで、会社運営をしていく中で考えていることを綴ろうと思っています。まず初めに、私が会社運営において、大事にしていきたいのが、『魅力的な組織を作る』という部分です。では、魅力的な組織とはなんでしょうか。給料が高い会社

「憧れる気持ち」を大切に

子どもの頃って、誰かに憧れる気持ちを素直に持っていたように思います。でも大人になると、いつの間にかその気持ちを忘れてしまいがちですよね。皆さんは、最近「憧れ」を感じたこと、ありますか?私が清掃の現場に出始めた頃、先輩の仕事の仕上がりにとても憧れたことを、ふ

剥離作業ってすごい!

床の美しさを保つために欠かせない定期的な「剥離作業(はくりさぎょう)」。これは、古くなったワックスや汚れを一度きれいに取り除く作業です。「剝離作業って、実はけっこう神経遣うので大変なんですよね、、、でも仕上がりは見違えて綺麗になるので、やりがいありますよ!!」ってウチの担当者が話していました

嬉しすぎるタルトたち!!

今月も社員ミーティングを開催しました!健康診断の予定が順番に入ってくる関係でスケジュール調整が難しく、前回のミーティングからまだ半月ほどしか経っていないのですが、今回もしっかり実施できました。さて、私が毎月のように紹介したくなるのが……そうです、ミーティングの内容ではなく、ミーティング後のお

TOP